お困りの症状
さまざまな困り事や症状、精神科の疾患や障害について
当院では、こころの困り事や症状をどう解決したらいいかについて、さまざまな精神科の専門職員がチームになって、あなたの治療とケア、セルフケアの支援を行います。
できるだけ外来での治療や支援を行いますが、時には入院治療も大切です。
睡眠
- ベッドに入ってものなかなか寝付けない
- 夜中に目覚めてしまい、それから寝付けない
- 朝早く目覚めてしまう
- 熟睡できず、起きたときに疲れが残る
- 日中に眠たい
- 居眠りを注意される
不眠症、睡眠障害などを考え、睡眠に関する生活習慣の指導(睡眠衛生)、必要に応じて適切な薬物療法(睡眠導入剤など)を行います。
気分や意欲
- 気分が沈む、憂鬱
- 物事に興味がわかず、楽しめない
- 疲れやすい
- 自分には価値がないと感じる
- 思考力や集中力が減退した
- 物事を決められなくなる
- 死について考える
- 睡眠がとれなくなる
- 食欲が減退し、体重が減少する(または過食で体重が増加)
- 多弁になり、活動性が高まる
- 浪費や異性との交際が増える
- 睡眠時間が少なくても平気に活動できる
- 怒りっぽくなり、イライラする
- 人とのいさかいが増える
うつ病、気分障害(躁うつ病)の可能性を考え、精神科医による外来診察、必要に応じて公認心理師による心理療法、薬物療法(抗うつ剤や気分安定剤など)を行います。
ストレス対処のためのリラクセーション法や様々なさまざま作業プログラム・運動(OTフィットネス)を通じた外来作業療法、気力体力の充実・生活リズムの維持のためにデイケアなどを行います。
不安
- 急に強い不安感に襲われる
- 人前で極度に緊張する
- 発作的に死ぬのではないかと思うくらいに息苦しくなり、心臓がドキドキする
- 特定の場所(高所、狭い場所など)で恐怖を感じる
- ドアが閉まっているか?ガスが止まっているか不安となり何度も確かめ、外出先から戻ってしまう
- 何度も手を洗わないと気が済まない
不安障害、パニック障害、強迫性障害の可能性を考え、精神科医による外来診察、必要に応じて公認心理師による心理療法、薬物療法(抗うつ剤や気分安定剤など)、ストレス対処のためのリラクセーション法や様々なさまざま作業プログラム・運動(OTフィットネス)を通じた外来作業療法、気力体力の充実・生活リズムの維持のためにデイケアなどを行います。
ただならぬ不安感・恐怖感
- 周囲に誰もいないのに、音の原因となる物もないのに、人の声が聞こえる
- 周囲の人から悪口を言われているように思え、つけられているように思える
- 盗聴や盗撮されているように思える
- 自分の考えが周囲につつぬけになっているように思える
- 何かが起こりそうな、不気味な感じがする
統合失調症、気分障害、その他の精神障害を念頭に、必要に応じた薬物療法(睡眠導入剤、精神安定剤など)、気力体力の充実・生活リズム維持のためにデイケアや外来作業療法などを行います。
学校や会社に行けない、仕事や学業がはかどらない、治療費などで経済的に悩む
就労・復職についての相談、当院デイケアでの就労復職支援プログラムの紹介、国や県、市町村からの様々な助成制度や支援制度があります。おひとりおひとりに応じた紹介を致します。
物忘れやイライラ、怒りっぽさ
- 食事をしたのかどうか思い出せない
- 財布やカードなど、大切なものを頻繁になくすようになった
- 何度も同じ事を言ったり、聞いたりする
- 慣れている場所なのに、道に迷う
- 自分が今いる場所が分からなくなる
- 薬の管理が出来なくなった
- 以前好きだったことや、趣味に対する興味が薄れた
- あてもなく周りを徘徊し、元の場所(自宅など)に戻れなくなる
- 鍋を焦がす、水道を閉め忘れることが目立つ
- 突然、怒り出す
- 物を盗まれたと言って騒ぐことがある
認知症、時にはうつ病の可能性を考え、認知機能の検査、問題となる行動についての家族の接し方についての相談、必要に応じた薬物療法(認知症治療薬、少量の精神安定剤など)を行います。脳のCTやMRIの撮影と読影は近隣医療機関にご紹介致します。
相談ホットライン
(受診・入院相談専用ダイヤル)
0565-47-5521
9:00~16:30(月~土<日祝除く>)